西新井氷川神社本社殿耐震工事
東京で耐震診断、耐震工事をするならオバタ建設
こんにちは
2月から始まった本社殿の耐震工事、今日はその一部をお知らせしようと思います。
まずはこの写真

古い柱と新しい柱が並んでいます。
古い方は永年にわたって社殿を支えてきた柱。かなり反っています。
並べてみると一目瞭然ですね。
今までは上の歪んだ柱に建具を合わせていたため、柱を交換し建入れを直した結果がこちら。

歪み調整後の建付の変化の写真ですが
あまりの変形に、随分と隙間が出来てしまっていますね。
当時の建具を担当した方も、どう収めていくか苦心されたのではないでしょうか。
苦労が偲ばれます。
そして最後はこちら。

いかがでしょう?綺麗に収まっていますね。
新しい柱は群馬産の欅の木で、この時のために弊社代表が全国から探してきた一級のモノ。
大工さんもその力を十分に発揮してくれて、仕上げは上々です。
文字通り屋台骨となって本社殿を支えてくれることでしょう。
これにて新しい柱(角柱)の取付は完了です。
これからも耐震工事の経過は順次ブログにUPしていきます。
神様も進めている耐震工事、自宅の耐震化に興味のある方は
オバタ建設までお気軽にご相談下さい。
ではでは。
こんにちは
2月から始まった本社殿の耐震工事、今日はその一部をお知らせしようと思います。
まずはこの写真

古い柱と新しい柱が並んでいます。
古い方は永年にわたって社殿を支えてきた柱。かなり反っています。
並べてみると一目瞭然ですね。
今までは上の歪んだ柱に建具を合わせていたため、柱を交換し建入れを直した結果がこちら。

歪み調整後の建付の変化の写真ですが
あまりの変形に、随分と隙間が出来てしまっていますね。
当時の建具を担当した方も、どう収めていくか苦心されたのではないでしょうか。
苦労が偲ばれます。
そして最後はこちら。

いかがでしょう?綺麗に収まっていますね。
新しい柱は群馬産の欅の木で、この時のために弊社代表が全国から探してきた一級のモノ。
大工さんもその力を十分に発揮してくれて、仕上げは上々です。
文字通り屋台骨となって本社殿を支えてくれることでしょう。
これにて新しい柱(角柱)の取付は完了です。
これからも耐震工事の経過は順次ブログにUPしていきます。
神様も進めている耐震工事、自宅の耐震化に興味のある方は
オバタ建設までお気軽にご相談下さい。
ではでは。
スポンサーサイト